Fukushimatoukoukai HomePage


事業活動
 私たちの山岳会は、年3回実施される合宿をはじめ、地域研究、教育活動、清掃活動など会員の創意と工夫でさまざまな事業活動を行っています。

 「記録を自分のものだけにするのではなく、多くの登山者にフィールドバックする。」それは会結成の基本理念です。私たちは、これからもひとつひとつの活動を大切にしながら、その成果を多くの登山者に還元する活動を進めていきます。

トップ会紹介>事業活動



■清掃登山  会結成以来、毎年6月に地元の山の清掃登山を行っています。「山にゴミを捨てない」から一歩進んで、山からゴミを一掃するための活動です。始めた頃は、ゴミを背負い何往復しても降ろしきれませんでしたが最近では山のゴミもすっかり少なくなり登山者のマナーも少しは良くなったようです。 今年(2003年)は吾妻山で行いました。
不動沢橋から出発 吾妻の瞳、五色沼 家形山の山頂
無いようでも結構なゴミの量 大根森で記念撮影 花も見事でした



■沢登り教室  毎年7月第1土・日曜日に吾妻山・大滝沢で行われます。今年(2003年)はHPで募集した一般受講生も参加をして生徒7名、講師サポート15名で実施しました。 
大滝沢出合・身支度をして出発 つくばから元会員のH.Yも参加 1班リーダーのK.Iさん
大滝沢のF1 F1左岸直登 F1上部のへつり
大滝沢はナメが続く 沢名の由来となる大滝 大滝直下で大休止
河原歩き フリクションを利かして慎重に 吊り橋を渡って滑川温泉に戻る



■搬出講習会  10月18日〜19日に大信村・聖ヶ岩で搬出講習会を行いました。 
アップザイレンで負傷者をプル
ダウンする
デージーチェーンで負傷者を連
結して救助する
一人で負傷者をプルアップする
3分の1システムで一人で負傷
者をプルアップする
負傷者をザックにテーピンクテ
ープで仮固定しテープをシート
ベントで固定して背負う
背負って3分の1システムで負
傷者をプルアップする




■冬山訓練合宿  冬山の生活技術、登攀技術、搬出救助訓練、雪崩初動捜索訓練など冬山の基本的な勉強をします。
裏磐梯スキー場 2004年は磐梯山合宿 銅沼の上を渡る
取付き点に移動 銅沼での集合写真 雪山でのテント生活が初めてと
言う新入会員もいる




■春山合宿  新入会員の訓練の集大成として、例年3月に雪洞で生活しながら吾妻山を山スキーで縦走します。