トップ>各県別・山域別登山届け先
 各県別・山域別登山届け先
 冬期間は登山口の登山届出箱が雪に埋もれていて現地で提出できない場合もあります。各県警察本部へ登山計画書を提出するかコンパスとの協定を締結している県についは積極的に利用し登山届を出すようにしましょう。

 ■ 福島県
<福島県警への提出方法>  
「登山届の提出」のページ http://www.police.pref.fukushima.jp/07.anzen/-sangaku/-sounan/sangaku_todoke.html 
郵送  〒960−8686 福島県福島市杉妻町5番75号 福島県警察本部地域部総合運用指令課
FAX  024-521-6480
電子メール(添付ファイル不可) 
コンパス  2018年に協定を締結し、コンパスに提出された登山届も福島県警で確認することができるようになりました。
<注>上記「登山届の提出」のページから電子メールの送信、登山計画書の書式をダウンロードできます。また、QRコードから携帯電話用ページにアクセスして、メールでの届出を行うことも出来ます。
<グランデコスノーリゾートから入山する場合>
山域  西大巓、西吾妻山など
<注>登山計画書をインフォメーションに提出するか、または登山届出箱に投函し、下山後にインフォメーションに下山報告を行うこと。
<猫魔スキー場から入山する場合>
山域  猫魔ヶ岳、雄国沼など
<注>登山計画書をインフォメーションかスキーパトロールに提出し、下山後に下山報告を行うこと。リフトを使わなくとも駐車場を利用する場合は同じように登山計画書の提出を行うこと。
<箕輪スキー場から入山する場合>
山域  安達太良山(猪苗代町側)
<注>登山計画書をリフト券売り場に提出し、下山後に下山報告を行うこと。下山報告は電話でも可 0242−64−3377

 ■ 青森県
<青森県警への提出方法>
「山岳遭難・水難・雪害」のページ https://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/chiiki/sangakusounansuinansetugai.html
郵送  〒030-0801 青森県青森市新町2丁目3−1
FAX  017−723−4287
コンパス  2018年に協定を締結し、遭難等の事故の場合にはコンパスに提出された登山届も青森県警で確認することができます。

 ■岩手県
<岩手県警への提出方法>
岩手県警察本部ホームページ/申請・届出」のページ
郵送  〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8番10 号 岩手県警察本部生活安全部地域課(登山計画書在中と記載のこと)
FAX  019−621−2090
岩手山モバイル登山システム
https://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/431/tozantodokedesisutemu.pdf
 2016年から岩手山の登山者がスマートフォンや携帯電話を使って登山届や下山届ができる、「岩手山モバイル登山届システム」が運用されています。

 ■ 秋田県
<秋田県警への提出方法>
「登山計画書(登山届)の提出を」のページ  http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/osirase/tozantodoke.html
電子申請・届出  上記ページアドレスからリンク
郵送  〒010-0951 秋田県秋田市山王四丁目1番5号 秋田県警察本部生活安全部地域課
FAX  018−866−8061 
<注>上記「登山計画書(登山届)の提出を」のページから電子申請、登山計画書の書式をダウンロードできます。また、QRコードから携帯電話用ページにアクセスして、メールでの届出を行うことも出来ます。

 ■ 宮城県
<宮城県警への提出方法>
「登山届」のページ  https://www.police.pref.miyagi.jp/hp/tiikisitu/tiiki/sangakujyouhou/tozantodoke/tozantodoke.html
インターネットによる登山届  パソコン(Excelファイルの登山計画書も添付できます)、携帯電話、スマートフォン
郵送  〒980-8410 仙台市青葉区本町三丁目8-1  宮城県警察本部地域部地域課
FAX  宮城県警察本部地域部地域課 022−211−8979
コンパス  「コンパス」に提出した登山届は宮城県警察でも確認できます。
<注>警察に登山届を提出した場合でも、行程上において各種施設等を利用する場合は、その施設管理者等の規則を遵守するとともに利用上必要な手続き、届出等は別途行ってください。

 ■ 山形県
<山形県警への提出方法>
「登山届は、あなたの命綱」のページ  https://www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/800020/tozan-todoke.html
インターネットによる登山届 「やまがたe申請/登山届」
電子メール  登山計画書の添付もできます。
郵送  〒990-8570 山形市松波二丁目8−1 山形県警察本部生活安全部地域課 
FAX  023−630−2939
<注>登山届に記載する項目が定められていますので、詳細については上記ページアドレスからご確認ください。電子メールについても上記ページから送信することが出来ます。

 ■ 新潟県
<新潟県警への提出方法>
「新潟県登山情報」のページ  https://www.police.pref.niigata.jp/osirase/anzen_ansin/mizuyamajsetugaijiko/sangaku/index.html
電子メール  登山計画書の添付もできます。
郵送  〒950-8553 新潟市中央区新光町4番地1 新潟県警察本部地域部地域課
FAX  025−284−5301
コンパス  「コンパス」に提出した登山届は新潟県警察でも確認できます。
<新潟焼山における火山災害による遭難防止に関する条例>
新潟焼山の活火山地区(山頂から半径2km以内の地域)へ登山する場合は、登山届の提出が義務づけられています。
提出先  新潟県防災企画課(持参、郵送、ファックス、電子メール) https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/bosaikikaku/yakeyama.html

 ■ 群馬県
<群馬県警への提出方法>
「登山届の提出」のページ  https://www.police.pref.gunma.jp/seianbu/02tiiki/tozan-todoke_no.2.html
電子申請  上記ページからリンク
郵送  〒371-8580 群馬県前橋市大手町1丁目1番1号 群馬県警察本部地域課
コンパス  「コンパス」に提出した登山届は群馬県警察でも確認できます。
<群馬県谷川岳遭難防止条例>
谷川岳「危険地区」に登山しようとする場合は、登山しようとする10日前までに谷川岳登山指導センター への登山届2通の提出が必要となります。(日山協、または労山に所属する団体の会員であって、その団体又はその代表者から、登山技術、経験等に関し、特に証明書を交 付されたものは、登山届に代えて、登山計画書1通を登山しようとする日までに提出する。)
<注>登山届けは上記ページからダウンロードできます。
送付先 谷川岳登山指導センター 〒379-17 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽(切手を貼った返信用封筒を忘れずに)

 ■
<compass コンパスの活用に関する協定を結んでいる自治体/警察> 2020年2月現在
北海道警察、青森県警察、宮城県警察、福島県警察、群馬県/群馬県警察、新潟県、栃木県/栃木県教育委員会/栃木県警察、長野県警察、山梨県/山梨県警察、岐阜県、富山県/富山県警察、石川県、神奈川県警察、静岡県/静岡県警察、京都府警察、滋賀県警察、兵庫県警察、島根県警察、岡山県警察、徳島県警察、愛媛県警察、鹿児島県警察

 トップ