トップ>2003年入山状況
 2003年入山状況

データを提供している山行には、下記のリストマークが付いています。
データ 写真 概念図 or 遡行図
<山行種別> @無雪期一般登山(尾根歩き等) A沢登り B岩登り C積雪期一般登山 D山スキー
■山行期間は原則として自宅を出発して帰着するまで
 
No 山行期間 山名 コース
3426 1月1日 安達太良山 奥岳→本山→くろがね小屋→奥岳
3427 1月1日 十万山 石熊・登山口〜十万山
3428 1月3日〜4日 笹森山 乳頭温泉スキー場〜笹森山
3429 1月7日 ワカナロック
3430 1月8日〜10日 カスケードサドル他
3431 1月11日〜12日 安達太良山 箕輪スキー場→箕輪山→鉄山→迷沢
3432 1月12日 ワカナロック
3433 1月8日 仙人沢
3434 1月25日 仙人沢
3445 1月25日 蔵王・澄川
3436 2月1日 蔵王・仙人沢
3437 2月7日〜11日 中ア・千畳敷 全国雪崩講習会
3438 2月7日〜10日 八ヶ岳 阿弥陀岳北稜、他
3439 2月9日 仙人沢
3440 2月14日 仙人沢
3441 2月15日 蔵王・刈田岳 澄川スキー場→刈田岳→パラダイスコース
3442 2月15日 矢地内の岩場
3443 2月18日 西吾妻山 天元台〜西吾妻山
3444 2月21日〜23日 蔵王・澄川 東北雪崩講習会
3445 2月22日 仙人沢
3446 2月23日 吾妻山 天元台スキー場→人形石→明月荘→大沢駅
3447 3月2日 矢地内の岩場
3448 3月8日〜9日 蔵王・澄川 雪山搬出訓練
3449 3月15日 磐梯山 ミネロスキー場〜東尾根〜磐梯山
3450 3月16日 矢地内の岩場

No 山行期間 山名 コース
3451 3月20日〜22日 飯豊山 川入〜松木尾根〜三国岳〜本山
3452 3月23日 吾妻山 天元台→藤十郎→不忘閣ヒュッテ→大平
3453 3月30日 矢地内の岩場
3454 3月30日 吾妻山 天元台→西吾妻山→若女平→白布温泉
3455 4月4日〜5日 焼石岳
3456 4月5日〜6日 会津駒ヶ岳 滝沢登山口〜アンテナ〜1800m地点
3457 4月6日〜7日 那須連峰
3458 4月7日 栗駒山
3459 4月12日 月山
3460 4月13日 湯殿山 姥沢→姥ヶ岳→湯殿山→湯殿山除雪ステーション
3461 4月18日〜19日 会津駒ヶ岳 滝沢登山口〜アンテナ〜会津駒ヶ岳



3462 4月28日〜29日 焼山
八幡平
玉川温泉〜焼山
見返り峠→八幡平頂上→ふけの湯
3463 4月29日 東吾妻山 兎平→姥ヶ原→東吾妻山→景場平→東吾妻山→兎平
3464 4月29日 東吾妻山 兎平〜東吾妻山
3465 4月29日 安達太良山
3466 5月2日〜5日 鹿島槍ヶ岳、他
3467 5月3日 燧ヶ岳 御池〜燧ヶ岳
3468 5月3日 高倉山
3469 5月4日 太郎坊山長寿山 庭坂峠→太郎坊山→庭坂峠→長寿山→田代峠
3470 5月5日 東吾妻山 兎平〜東吾妻山
3471 5月5日 吾妻山 兎平→一切経山→姥ヶ原→東吾妻山→景場平→兎平
3472 5月10日 東吾妻山 兎平〜東吾妻山
3473 5月10日 燧ヶ岳 御池〜燧ヶ岳
3474 5月10日 鳥屋山
富士山
漆窪〜鳥屋山
漆窪→富士山→泥浮
3475 5月11日 黒岩

No 山行期間 山名 コース
3476 5月16日〜18日 鳥海山 17日祓川〜七ツ釜避難小屋〜氷ノ薬師
18日祓川→七ツ釜避難小屋→七高山→猿倉登山口
3477 5月18日 鎌倉山
3478 5月23日〜24日 飯豊連峰 石コロビ沢
3479 5月24日 安達太良山 塩沢温泉〜僧悟台
3480 5月24日 羽田羽山 羽田鳥合内〜羽田羽山〜小神麓山
3481 5月25日 吾妻山 土湯・男沼〜仙水沼
3482 5月25日 雄国山 ラビスパ〜雄国山
3483 5月25日 矢地内の岩場
3484 6月6日〜7日 飯豊山 大日杉〜御坪〜切合〜本山
3485 6月7日 御神楽岳 前ヶ岳南壁V字第4スラブ
3486 6月8日 吾妻山(家形山)清掃登山 不動沢橋〜賽の河原〜大根森〜五色沼〜家形山
3487 6月13日〜14日 吾妻山
3488 6月15日 鎌倉山(作並) 搬出訓練
3489 6月22日 安達太良山・杉田川
3490 7月5日〜6日 吾妻山・大滝沢 沢登り教室
3491 7月11日〜21日 ピスコ峰 ペルーブランカ山群
3492 7月13日 傾城森
3493 7月19日〜21日 幌尻岳 幌尻山荘→幌尻岳→戸蔦別岳→幌尻山荘









3494 7月25日〜27日 塩ノ岐川流域・夏合宿 二の沢
八重倉沢
滝根沢
穴沢
3495 8月3日 吾妻山・姥滝沢 微温湯温泉→姥滝沢→登山道→微温湯温泉
3496 8月3日 安達太良・胎内岩
3497 8月13日〜14日 芦別岳 登山口→北尾根→芦別岳→半面山→新道→太陽の里
3498 8月19日〜21日 大雪山 旭岳温泉→旭岳→トムラウシ山→天人峡
3499 8月23日 安達太良山・東鴉川 東鴉川橋→東鴉川→箕輪山→横向登山口
3500 8月23日〜24日 乳頭山 孫六ノ湯→田代平避難小屋→乳頭山→一本松温泉跡→黒湯

No 山行期間 山名 コース



3501 9月6日 吾妻山・大樽川流域 洗納沢
竜崎沢
3502 9月6日〜7日 蒲生岳
3503 9月10日 那須岳
3504 9月13日 吾妻山・姥滝沢 須川支流
3505 9月13日 吾妻山・カモシカ沢 大滝沢支流
3506 9月13日 金剛山 地蔵原〜三ノ平〜金剛山
3507 9月13日〜16日 谷川岳・一ノ倉沢 中央稜、南陵
3508 9月14日 日山 田沢登山口→日山→日山キャンプ場→田沢登山口
3509 9月15日 吾妻山・金山沢 吾妻川支流・金山沢右俣、金山沢左俣右支沢
3510 9月19日 男体山 志津乗越〜男体山
3511 9月20日 鬼怒沼山 加仁湯〜オロオソロシの滝展望台〜鬼怒沼〜鬼怒沼山
3512 9月27日 丑ノ倉
3513 9月28日 吾妻山・中津川下部
3514 10月3日〜4日 那須山系 阿武隈川本谷
3515 10月4日〜5日 尾瀬・硫黄沢
3516 10月5日 川桁山 内野〜川桁山
3517 10月5日 矢地内の岩場
3518 10月10日〜11日 安達太良山 野地温泉〜鬼面山〜箕輪山〜鉄山
3519 10月11日 飯豊連峰 川入〜三国岳〜種蒔山
3520 10月11日 高太石山 みちのくグリーン牧場〜高太石山
3521 10月12日 無垢路岐山 町村境〜無垢路岐山
3522 10月18日〜19日 聖ヶ岩 搬出講習会
3523 10月24日〜25日 大杉岳 御池〜大杉岳〜大津岐峠






3524 10月25日 飯谷山
湯の岳(猪岳)
岩倉山
433mピーク→野老沢コース→飯谷山→南東尾根
砂子原〜祠〜湯の岳
会津西方・西隆寺〜岩倉山・鬼子母神
3525 10月25日〜26日 大東岳

No 山行期間 山名 コース
3526 10月26日 倉手山 温身平→冬越途→倉手山→飯豊山荘
3527 10月26日 矢地内の岩場






3528 11月1日 蝉峠山
須刈岳
高寺山
岩井沢集落→蝉峠山→桐畑→岩井沢集落
登山口〜稲荷神社〜須刈岳
見明→東コース→西コース→二重平→見明
3529 11月1日 安達太良山 奥岳〜くろがね小屋〜本山
3530 11月1日〜3日 飯豊連峰・北股岳 飯豊山荘〜梶川尾根〜北股岳
3531 11月2日 黒伏山 南壁
3532 11月8日 花塚山 花塚の里→花塚山→花塚台→北峰→竪石→花塚の里
3533 11月8日 矢地内の岩場



3534 11月12日 高松山
御幸山
鹿島神社→高松山→安洞院→鹿島神社
参道→十一面観世音本堂→御幸山→テレビ中継所→林道七ツ森線
3535 11月13日〜15日 立山 ミクリガ池〜真砂岳・大汝山との鞍部、ミクリガ池〜一の越〜雄山



3536 11月15日 高陽山
大仏山
中の沢・砂防ダム〜高陽山
二軒在家→登山口→大仏山→参道→一本杉の案内→登山口
3537 11月21日〜24日 剱岳 馬場島〜剱岳
3538 11月22日 鎌倉岳 鰍〜鎌倉岳
3539 11月23日 虎捕山 山津見神社〜虎捕山
3540 11月23日 いわき(青葉)
3541 11月24日 国見山 高の倉ダム→国見山→眺めの丘→高の倉ダム
3542 11月24日 安達太良山 奥岳→勢至平→本山→薬師岳→奥岳
3543 12月2日 五十人山、手倉山、戸神山
3544 12月7日 丸森・姫岩 搬出勉強会
3545 12月14日 月山
3546 12月20日 吾妻山
3547 12月23日 安達太良山
3548 12月23日 矢地内の岩場
3549 12月27〜28日 会津駒ヶ岳 滝沢〜会津駒
3550 12月29日 七ヶ岳 たかつえスキー場〜七ヶ岳
3551 12月29日 安達太良 箕輪スキー場〜鉄山
3552 12月31日 矢地内の岩場


Copyright(C) 2001-2008 福島登高会 All Rights Reserved.