トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3570
磐梯山 1818.6m三等三角点
山行種別 山スキー
ばんだいさん 地形図 磐梯山、猪苗代


■山行期間 2004年2月22日
■コースタイム ミネロスキー場リフト乗り場(8:30)=リフト終点(9:00出発)→東尾根取り付き(9:50)→南尾根合流(10:50)→磐梯山頂手前・滑り出し(11:20)→沢出合(11:52,12:20)登り返し→ミネロスキー場上部(12:40)→リフト終点(12:53)→スキー場センターハウス(13:10)
■写真
リフトから猪苗代湖を振り返る 東尾根から山頂方面を望む 狭い尾根をシール登高
滑りはじめは荒れた雪面 滑ってくる仲間を待つ 沢終点(出合)で休憩

■行動記録
 ネロスキー場のセンターハウスで8:30のリフト運転開始を待ってスキー場の最上部へ。途中リフトから振り返れば猪苗代湖がくっきりと見える。春山のような強い日差しで、季節が一ヶ月ほど進んだような気候である。
 赤埴山の西斜面をトラバースして磐梯山の東尾根に取り付き、これから滑る南東沢の上部急斜面に不安を感じならが登る。尾根上は狭いが、シール登高が可能なことは以前の山行で確認済みであった。沢上部の急斜面は不安定な雪質で、トラバース中に足元から崩れた雪は、転がってみるみる大きくなり、一抱えもある雪球となった。直撃されれば結構な衝撃だろう。危険を避けるために間隔を空けて滑ることにして、6人中2名は頂上を目指し、4名は1750m地点から一足先に下り始める。沢の中を慎重に滑っていると、登頂を断念した2名もすぐに追いついた。あまり快適とはいえない滑りであったが沢終点まで滑って休憩し、赤埴山の斜面を登り返してスキー場上部へ。午後から崩れるとの予報であったが、晴天
のうちに山行を終えることができた。(H.Y)

 
■概念図


トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会