Fukushima toukoukai Home page
No.4992
大滝沢 吾妻山 阿武隈川松川流域・前川支流
山行種別 無雪期沢登り
おおたきさわ 地形図

トップ沢登り>大滝沢

山行期間 2014年7月21日(月)
コースタイム 入渓(8:17)→F1(8:38〜10:00)→大滝(10:37,10:45)→大滝落ち口(11:32)→ネコノ沢出合(11:58,12:15)→ホラガイ沢出合(12:27)→ヒョングリ滝(13:01)→廃吊橋下(14:05)→桶木沢出合(14:36)→登山道(14:41,14:51)→滑川温泉(15:46)  
写真 写真は拡大してみることが出来ます
滑川橋より眺めるとやはり増水している F1を慎重に観察し登ることにする 左岸から近寄る
ロープを1ピッチ延ばす 2ピッチ目(足をすくわれれば釜まで落とされる) 3ピッチ目
F1の上流は楽しんで登れる フリクション十分の岩質だ 大滝には滝見物の若者達も
ネコノ沢は飲めるので水を取る K君は沢登りがまだ片手未満 ホラガイ沢が右から合わせる
沢登りには強い日射しが似合う シャワークライムを楽しむ かなりの角度だが登ることができる
スダレ状の水流が美しい ヒョングリの滝は右岸巻き F12は直瀑12m
念のためロープを出す 釜と滝の連続で高度を上げる 廃吊り橋は鉱山時代のなごり
巨岩のゴーロとなる 桶木沢を登って登山道へ 吊り橋を渡ると滑川温泉

行動記録
 空は雲があるものの、青空が見える爽やかな朝で、今日は期待できそうだ。朝食を済ませると中津川レストハウスを出発し、吾妻山域の反対側にある大滝沢へ向かう。国道115号を東へ土湯トンネルを抜けると一転、どんより曇り空で少し雨も降っている。一昨日と同じ状況にがっくり。選んだ山域を失敗したかと思ったが、空は比較的明るいのでそのまま向かうことにする。昨日のうちに計画変更して承認をもらい、今日は大滝沢を遡行することにしていたのだ。
 現地に着いてすぐ大滝沢の水量を確認する。やはり少し増水が残っているが、遡行できないというほどではない。最初の滝が増水で厳しければ、登山道で大滝の上から遡行すればいいのだ。その後の滝はこの程度の増水なら問題ないだろう。沢登り経験がまだ片手の指程度のK君のトレーニングを兼ね、しっかりやることにする。我々より少し遅れて沢登りグループらしき車が到着したので見ると、先日の沢登り教室で一緒になった郡山勤労者山岳会の3人パーティーだった。今日が初めての沢登りという若者を連れており、大滝の上から遡行するのだという。
 遡行を開始すると増水してはいるが、2年前の沢登り教室の時ほどではない。F1に到着し状況観察すると、水量は多いが右から登ることができそうだ。F1は状況によりけりだが、今日はもちろんロープを延ばす。持ってきたのは30m1本なので、ハーケンで支点を作ってピッチを切り2人を上げる。斜度は緩んだが水流に足をすくわれる危険があるので、2ピッチ目も同じようにロープを延ばす。後は大丈夫とは思ったが昨日のこともある。灌木支点で慎重にもう1ピッチ延ばす。結局、F1の処理に3ピッチで1時間半ほどかかった。ロープを出さなければ10分とかからないところだ。K君にとっては良いトレーニングになっただろう。
 F1以降は楽しく滝を越えてゆく。大滝まで来るとサンダル履きの若者達がいた。滑川温泉から登ってきたのだろう。何度も来ている大滝沢だが、高さが100mを超えるであろうこの大滝の見事さにはいつも感嘆してしまう。滝に近づくと水量が多いので、落ちる水流が巻き起こす風も強い。ちなみにこの大滝を登るのは困難に見えるが、記録は少ないものの実際に登られている。大滝は高巻いて落ち口の上に出る。巻き道のトラバースでも慎重に2箇所ロープを出したが、結構時間を要した。登山道から巻いたほうが速かったようだが、これも練習にはなるだろう。
 大滝の上もナメと滝が続く。同じ滝でも登るラインを変えてトライすると、新しい発見があって面白い。沢登りは自由なのだ。そのうち晴れ間も出てきた。日射しがあると気分も高揚してくる。流れる水がキラキラと輝き、何やら祝福されているような愉快な気分になってくるから不思議だ。主な滝を登り終え、上流部の巨岩のゴーロ帯に差しかかると、郡山パーティーが上に見えてきた。追いついたと思ったが、その後はいくら追いかけても見えなくなった。どうやら途中から右岸を登山道まで登ったようだが、その箇所は不明。
 我々は桶木沢出合まで詰め、5分ほど桶木沢を登って登山道に合わせた。靴を履き替えると下山にかかる。早足で駆け下るので汗がだらだらである。急いだかいがあり、滑川温泉の外来入浴終了である午後4時ギリギリに滑り込み、汗を流すことができた。
 やはり大滝沢いつ来ても楽しい。太陽がカンカン照りの日に、水遊びしながら遡行するのに最適の沢だ。そんな日の遡行ならば、100人が100人この沢を賛嘆するだろう。沢の新人であってもベテランであっても、是非この夏に1度は大滝沢を遡行してはいかがだろうか。(K.Ku)

ルート


Copyright(C) 2014 福島登高会 All Rights Reserved.