トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3996
高柴山
884.4m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
たかしばやま 地形図 柳橋


■山行期間 2007年6月16日
■コースタイム 門沢登山口(9:33)→水場(9:43)→途中の展望台(10:01)→高柴山(10:21,10:30)→門沢登山口(10:54)
■写真
林道門沢線を入る 門沢登山口 途中の水場
山頂手前にある展望台
大岩までくると山頂は近い 山小屋 山頂の三等三角点
山頂の展望台 高柴山神社

■行動記録
 久しぶりに高柴山を訪れてみた。ツツジで有名な高柴山だが、山開きからしばらく経ちツツジも終わっていた。1人の登山者と会うこともなく静かな山歩きを楽しむことができた。
 高柴山に登るには牧野口コースと浮金口コース、門沢口コースがあるが、自生のツツジが見事なのが門沢口である。ここから登るには、国道349号線七郷の丁字路から右に折れて磐城街道に入り、すぐに左折して堂山王子神社の方向へ入る。次に案内板のY字路を左に入る。しばらく行くと林道門沢線の標柱が建っている。道は細いが車は入れる。高柴山ハーベストビレッジの入口を過ぎると、すぐに登山口である駐車場に着く。車は20台程度は駐められるだろうか。身支度をして登りにかかる。
 最初は雑木林の中を登って行く。次に水場が出てくると回りはスギ林に変わっている。さしたる急斜面もなく、水場から10分ほどで展望台に着く。日山など阿武隈山系の山々を見ることができる。自生のツツジが出てくると大岩はまもなくである。坂上田村麻呂が大岩に立ち、戦勝を祈願して水をかぶり身を清めたところから水石と名がつけられている。緩やかにツツジの間を縫うように進むと、展望台があり、その下に三等三角点がある。高柴山の山頂はなだらかで広く、山一面にツツジが植えられている。山開きの時期は山頂全体が真っ赤になり、見事である。山頂には、その他に高柴山神社があり、牧野口側には山小屋もある。しばし休んでから、車を置いてきた門沢登山口に戻る。(I.I)


■概念図



トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会