トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会
Fukushimatoukoukai HomePage
No.3917
妙見山 568.1m三等三角点峰
山行種別 無雪期一般
みょうけんやま 地形図 竹貫


■山行期間 2006年10月28日
■コースタイム 農道終点(9:43)→妙見山山頂(9:55,10:03)→農道終点(10:13)
■写真
県道からの入り口 農道 農道の終点
送電線鉄塔の標識 参道 神社の鳥居
妙見山神社 山頂脇、愛宕神社の祠 三等三角点

■行動記録
 国土地理院の基準点成果閲覧のサービスサイトが新しくなり民有林の三角点の土地所有者が個人情報であることから、ユーザー登録制度やパスワードの取得、また、三角点が5万分の1の地形図に表示されるなどの新しいシステムになった。
 新しいシステムで三角点を検索していたら、偶然に妙見山(みょうけんやま)という三角点峰を見つけた。今年の5月27日に天栄村の妙見山を登って県内の妙見山巡りは終わったと思っていたが、4座目の妙見山があることを知った。それでは登ってみなければとの思い、28日29日といわきで行われる県連搬出訓練の前に、往路寄り道をして登ってみることにした。この他にも県内に妙見山があればHP管理者まで一報をお願いしたい。
 朝、家を出て高速で須賀川ICまで行き、石川町へ車を向ける。石川町より県道石川・鴇子(いしかわとうのこ)線に入り平田村方面へ向かう。三角点の記の情報によれば県道の坂を下りカーブの途中から、さらに県道古殿・須賀川線に入り、三森集落から登るように記載されていたが登山口が見つからず結局妙見山を一周して三森集落まで戻ってしまった。
 たまたま通りかかった地元の人に聞いてみたら、カーブの所にあるジョモのGSの人が妙見神社の役員の一人だからその方に聞くと良いとのアドバイスをもらい、ようやく入口が分かった。
 県道の先にあるグリーンアカデミーゴルフ場の入口から100mほど先にある農道を入る。農道と言っても耕耘機程度の農作業用道路で幅員は狭く注意が必要である。農道の終点あたりの適当な所に車を停め、身支度を整え出発する。車を置いた所よりも先、無理をすれば車を乗り入れることは出来るが歩いたほうがベターである。
 最初は雑木林の登りで、すぐにスギ林の登りとなる。緩やかな登りで途中高圧電線の巡視路にもなっているらしく電力会社の案内板がある。標高差からさほど時間はかからないと登ってきたが、予想通りすぐに妙見神社の赤い鳥居が目に飛び込んで来くる。その奥に結構古い妙見神社がある。山頂よりの展望はまったく無い。三角点は神社のある最高点ではなく南へ50mほど行った小高い丘の上にある。また三角点の脇の窪地には愛宕神社と点の記に記載あった石の祠が鎮座する。ここの妙見山も阿武隈山系、鎮守の森の神様で風情漂う里山という感じで心和む山である。入口は分からなかったが山頂より三森集落方面へも道は延びている。車を置いてきたので来た道を戻る。(S.O)


■概念図



トップページ//岩・氷/山スキー/ハイキング/雪山/入山データ/会紹介/東北雪崩講習会