Fukushima toukoukai Home page
No.5450
御舘山 523.7m四等三角点峰
山行種別 無雪期一般
みたてやま 地形図

トップハイキング>御舘山

山行期間 2016年12月5日(月)
コースタイム 林道折戸線・鳥居(13:08)→御舘山(13:14,13:18)→林道折戸線・鳥居(13:24)
写真 写真は拡大して見ることが出来ます
民有林林道折戸線へ入る 山頂部付近の鳥居が登山口 参道はしっかりした道
三割石 御舘山の山頂部 八幡神社の祠と山名板
山頂の四等三角点 御舘山八幡宮改造記念碑 山頂からの眺め
祠の脇に八幡神社とある 古い祠は2つあった 鳥居へと戻る

行動記録
 郡山市中田町の山に紹介されている御舘山(みたてやま)に登ってみることにした。登山口は中田町下枝折戸から民有林林道折戸線へと入る。林道がほぼ登り切ったところに鳥居が出てくる。ここが御舘山の登山口となる。道路の幅が広くなっていて車寄せになっているので2〜3台は止められるだろうか。身支度をして出発する。
 鳥居をくぐり、参道は尾根伝いに進む。周りの木々は殆どが落葉樹で、葉の落ちた明るい尾根道は気持ちが良い。参道の脇に3つに割れた岩があった。勝手に三割石と名付けて写真に収める。間もなく祠のある山頂に着く。祠の脇には「八幡宮改造記念」の石柱が立っていた。また、周りに古い石の祠が2つあり、この山は以前から登られていたようだ。新しい祠は昭和17年5月と記されてあり、林道折戸線の完成は平成5年とあるので、林道が無かったころから参道はあったことになる。麓の舘集落の標高は425mなので標高差は100mほど、山頂部は平場がいくつかあり、郭のような地形になっているが何か資料があるわけでもなく、素人の私には分からない。三角点を写真収めて下山することにする。帰路は登ってきた道を戻る。往復で15分ほどの山行であった。(I.I)

空間放射線量
観測地点/特徴
時間
空間線量率(単位:μSv/h)
測定位置高さ100cm
緯度/経度
最大値 最小値 平均値
Data1 林道折戸線・鳥居/混交林
時間 13時07分
0.157 0.153 0.155 北緯 37゜20' 02.22"
東経 140゜29' 34.14"
Data2 御舘山/混交林
時間 13時16分
0.148 0.142 0.146 北緯 37゜21' 57.43"
東経 140゜29' 35.53"
Data3 林道折戸線・鳥居/混交林
時間 13時23分
0.158 0.152 0.155 北緯 37゜20' 01.97"
東経 140゜29' 33.90"
特記 緯度経度はGPSの性能の関係で多少の誤差があります。
放射線測定器 PA-1100(堀場製作所)

概念図
電子国土webで見る
トラック ルート=赤

トップ

Copyright(C) 2016 福島登高会 All Rights Reserved.